「ユビキタスコンテンツシンポジウム 2009」開催
http://xtel.sfc.keio.ac.jp/jp/2009/01/_2009.html
2008年2月27日(金) 13:00〜19:00 (開場 12:30)
代官山ヒルサイドバンケット
http://www.hillsideterrace.com/access/
- オンラインでジャーナルを書き、作品を共有しなさい。そうすればより早く学ぶ だろう。/TI
- AgileもTinkeringの要素を含んでいる。作ることで考えるのだから。/O
- ユーザをイノベータとして扱え。/O
- PhysicalComputingの医療への応用は面白い。ただスケールが大きいからチャレ ンジだ。/TI
- FLOSSの大プロジェクトではたいてい独裁者がいる(Debianは例外だけど、(合 意形成に手間取り)リリース間隔が長い)。/TI
- propertyではなくpracticeに注目している。/?
xtel Projectでは現代のTinkererを生み出そうとしているのだという奥出先生の 話を聞いてやっと分かった。 Tinkererはagileであるというのも納得。
要追記。
Other Articles
- 13 Oct 2017: 『テスト駆動開発』
- 19 Oct 2016: 『新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道』
- 19 Aug 2016: 『プログラミングElixir』
- 20 Oct 2015: Migrating from git-media to git-lfs
- 04 Oct 2015: Git Large File Storageクライアントのインストール
- 12 Aug 2015: isbn.rb
- 22 Apr 2015: 「なるのか、なすのか?」(To Be Or To Do?)